【2023】住民税決定通知書の見方3つのポイント!ふるさと納税の控除額の確認は必須

ふるさと納税は、2,000円の納税により多くのお返しが来ていつもワクワクして得した気分になるいい制度ですね。

ただ、ふるさと納税により払ったお金は、ホントに2,000円負担だけで、それ以外のお金が戻ってきているのか不安ですね。

これは、5月〜6月に会社から還元される住民税決定通知書で確認できます。

ただ、年に1回しかないイベントにて、住民税決定通知書のどこをみればいいのか困ってしまいます。

順を追って説明していきますね。これで安心してこれからもふるさと納税が出来きます。

実は、私もここ5年前からふるさと納税を行っていました。住民税決定通知書を確認すると全く控除がされていないではないですか?最終的には市役所の手続き遅延にて控除手続きが反映がされていなかったことが判明。焦りました。

目次

ふるさと納税の控除を確認する住民税決定通知書とは


ふるさと納税はしたが、ほんとに控除されているのかな?と確認するツールがあります。それが、住民税決定通知書です。
*正式名:令和3年度給与所得等の係る市民税・県民税特別徴収税額通知書

会社員は5月か6月頃に勤務する会社から配布されます。
自営業の方は、6月に自治体から郵送されていきます。

住民税は後払いのため、前年の収入と全ての控除を確定してから、算出して住民税が決定されます。

住民税決定通知書は、その決定額が記載され6月から来年5月までの一年間の納付額が確認できます。

尚、住民税決定通知書の再発行は出来ないため、大切の保管してくださいね。

住民税決定通知書の見方 3つのポイント


さて、ふるさと納税の控除が申告通りに住民税決定通知書に反映されているのか、必ずチェックしてください。

せっかくの特典が台無しになっていまいます。

見方は3つのポイントをおさえチェックしましょう

引用元:総務省 納税義務者の特別徴収税額決定通知書を加工

①「適用」欄の「寄付金税額控除」の有無を確認

まず、①の「摘要」欄に「寄附金税額控除額の〇〇円」と記載があることをチェックしましよう。

【寄附金税額控除額】○○円となっています。この欄があるのかをまず第一番目にチェックしてください。
この欄があれば、ふるさと納税の手続きがされていることがわかります。

尚、私は2021月6月に手元に届いた住民税決定通知書には寄付金税額控除額が記載されていなかったです。申告が間違っていたのかと、確定申告書を引っ張り出し確認したが、正確に申告出来ていました。

翌日に、市役所の市民税担当課へ連絡を入れると、確定申告が4月(通常より1ヶ月延長)にしたため、記載が間に合っていないとのお詫びの回答がありました。

役所も間違う場合があるため、まずは必ず(摘要)欄をチェックしてください。

②「寄附金税額控除」の金額を確認

まず、①の摘要欄に書いてある金額が、合っているのか確かめてください。

上記例

①ワンストップ特定をつかった場合(確定申告が不要な制度)

(例)年収450万円、寄附金額52,000円場合

寄附金税額控除額:寄附金52,000円ー自己負担分2,000円=減税額50,000円

 

市民税・県民税の合計額が「実際に寄付した金額ー2,000円」になっていれば、正しく処理されている。

②確定申告した場合

(例)年収450万円(所得金額270万円、所得税10%)、寄附金額52,000円

所得税の還付分:(52,000円ー2,000円)✕10%(所得税額)✕1.021(特別復興所得税額)=5,105円

寄附金税額控除額:寄附金52,000円−自己負担分2,000円ー所得税還付分5,105円=44,895円

寄附金額−2,000円=所得税還付分+住民税減税分

確定申告した場合は、ふるさと納税の控除は、所得税還付と住民税控除の足したものとなります。尚、摘要欄の金額は住民税控除分しか記載されていません。少し複雑なので正確な数字は税務署に相談しましょう。

②税額控除もチェックしましょう

住民税から税額控除を受けられるのは、次の6項目です。

  • (1)配当控除
  • (2)外国税額控除
  • (3)寄附金税額控除
  • (4)調整控除
  • (5)配当割額及び株式譲渡所得割額の控除
  • (6)住宅借入金等特別税額控除(住宅ローン控除)

上記(1)〜(6)の税額控除の合計が下記市町村⑤と道府県⑤の合計となります。

今回、(3)寄附金税額控除のみの場合はふるさと納税の控除額が記載されることになります。

ふるさと納税(ワンストップ利用時)は、寄附金額ー2,000円=⑤税額控除となりますので、チェックしてください。

たまに、自治体により、住民税決定通知書の「摘要」欄の寄附金税額控除の記載がない場合がありますの、その場合は下記⑤をチェックする必要があります。

住民税の控除は受けれるのはいつから

住民税の控除は6月からスタートして来年の5月まで12ヶ月に均等は割され適応されます。

住民税決定通知書は、その決定額が記載され6月から来年5月までの一年間の納付額が確認できます。

これは、住民税は後払いのため、前年の収入と全ての控除を確定してから、算出して住民税が決定されるためです。

③の場所にて、6月からの実際に支払う住民税が確認できます。

前年の住民税決定通知書と比較して、前年もふるさと納税をしていない場合は、しっかり支払い額が減っているのか?など確認してください。

実際私は、2021年6月には、毎年ふるさと納税していたが、今回は毎月の支払いが増額していて、ビックリ!自治体の手続きが間に合わなく、控除なしで通知書発行したとこが判明!

ふるさと納税の手続きを忘れた場合

そもそも、ふるさと納税の手続きを忘れてしまっていたことが、住民税決定通知書を受け取ったときに気づいてしまったときは、もうダメなの?

大丈夫です。ふるさと納税の手続きは、5年間以内に更正の請求という手続きをすれば大丈夫です。

手続きについては、最寄りの税務署のお問い合わせください。忘れないでくださいね。

まとめ

ふるさと納税をした場合の住民税決定通知書の見方についてみてきました。

ふるさと納税は、税額負担金2000円にて楽しみな返礼品がもらえる楽しい制度です。ただ、しっかり申告しないと税額控除が受けれないままとなり、悲しい結果となってしまいます。

毎年5月〜6月にかけて、住民税決定通知書が手元に届きます。見方はポイントを押さえると簡単です。

特にふるさと納税をした時は、しっかり住民税決定通知書をチェックしてください。

現在においては、ふるさと納税をたくさん出来るのは、ある程度の所得がある人だけです。普段からの収入が少しでも増えると生活に余裕が出てきます。今後の安定収入も確実でない世の中、少しでも余裕資金を毎月得ることは大変な安心感が生まれます。

ネットビジネスという50代、60代からでも始めることが出来る副業は、毎月の余裕資金を生み出すにはいい手段となっています。一度この機会に考えれることをおススメします。

これからの人生を考える

50歳を超えるとサラリーマンは会社内では厳しい現実に直面することが多くなっています。役職定年や早期退職募集などの声が聞こえ始め、あっという間に我が身に降りかかってきます。

50代の人は1年でも早く新たな収入源を確保するように行動することが大切となってきます。また、30代、40代の人も早めに対策をすることで安心して50代を迎え余裕を持った人生がおくることが可能になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次