物価上昇が止まらない中、大企業を中心に賃上げしたとの報道が多く聞かれるようになってきましが、中小企業にとって賃上げできる企業はまだ少なく、いつになったら給料が上がるのでしょうか?
中小企業で働く30代40代の方々にとって、将来に対する不安のなか日々の生活を送っているのが実情です。
また、現在の収入が安定していても、将来的にどうなるか、年金や貯金の額が不安になることもあるかもしれません。
そんな中、本記事では中小企業で働く30代40代の方々が、将来不安なく生きていくためのヒントを得ることができるよう、わかりやすくお届けします。
中小企業で働く30代40代正社員の平均年収は?
まずは、中小企業で働く30代40代の正社員の平均年収を知ることから始めましょう。人は人という考えもありますが、まずは現在の立ち位置を知ることも大切です。
いったい、一般的な中小企業の30代40代はどれぐらいもらっているのでしょう?
今回は男女別に調べてみました。
中小企業で働く正社員の平均年収は約350万円から500万円程度となっています。この数字は平均値であり個人差や業種や地域差もあります。
この数字を知り、いかがですか?ボーナスは中小企業で一般的な1ヶ月(年間では2ヶ月分)としていますが、もし業績不振でボーナスがなくなると考えると・・・やはりもう少し欲しいものです。
家族持ちには、住宅ローン・教育資金などを含めると余裕ある生活をするにはやはり厳しい年収かなと。
ただ、平均年収がなかなか上がらない環境のなか、手軽に年収アップとなる方法は少なく、自分に合った方法で豊か暮らしを手に入れていかねばなりません。
中小企業で働く30代40歳正社員が抱える悩みとは
さて、中小企業で働く30代40代の正社員が抱える悩みは、ほんと多くあります。
- 年収の上昇が見込めないことによる不安。
- 中小企業では業績が不安定であることが多く、景気や市場の変化によって倒産やリストラが発生することがある。
- スキルアップの機会が少ない。大手企業に比べ研修や教育制度が充実していない。
- 仕事とプライベートのバランスがとりずらい。残業や休日出勤などまだまだ多い。
- ワンマン社長と呼ばれる経営者が多く、いつも振り回されてしまう。
特に、30代40代にとっては年収の不安が大きいです。物価高や教育費、住宅費用負担などお金のかかる年代です。
また、30代40代では会社では脂が乗っている時期です。ここで大きくスキルアップや経験を積む時期でもありますが、大企業に比べスキルアップの機会が少ないことが、自身が大きく成長できるか不安が大きいです。
つぎでは、その不安を如何に軽減させ、将来を充実させていくのか紹介していきます。
将来不安なく生きていく方法、5選
年収が上がらない中、中小企業で将来不安なく生きていく方法はあります。
出来れば現在の生活レベルを下げることなく、自分でできることを実現していくことで、不安をなくしていきたいものです。
ここでは、5つの方法を紹介していきます。何かのキッカケにしてもらえればと思います。
- 副業を始める
- 自己投資してスキルアップを図る
- 中小企業の社内で強みを伸ばす
- 地域や外部とのつながりや健康を大切にする
- 節約を心がけ、投資・貯蓄を活用する
- 副業を始める
-
副業を始めることで、収入源を増やすことができます。
自己成長やスキルアップにもつながるため、将来に向けたキャリアアップにもつながるでしょう。
ただ、副業でもあってもコンビニや居酒屋のバイトや単発のアルバイトなどでは、体力的にもきついためあまりおすすめはしません。自分自身が消耗していきますよ。
*副業をする場合は会社の規定には注意してください。バレにくい方法もありますが・・。
- 自己投資してスキルアップを図る
-
中小企業でスキルアップの機会が少ない事実があります。
自己啓発やスキルアップのための外部などの研修に積極的に参加し、自分自身の能力を高めること。
それによって、将来的な昇進や転職のチャンスを増やすことができ、将来に対する不安を解消することが期待できます。
- 中小企業の社内で強みを伸ばす
-
中小企業の中では、真面目にコツコツ業務を行う正社員はいるが、さらに高みを目指す人は少ない傾向です。
そこで、自分自身の得意分野や強みを把握し、それを伸ばすことが大切です。
弱みを克服していくには、メンタル面も辛くなってきます。強みを伸ばすことです。
自分自身の強みを生かした業務をこなすことで、会社からの信頼度も上がり、将来的な昇進や転職のチャンスもでてきます。
- 地域や外部とのつながりや健康を大切にする
-
地域のイベント・ボランティア活動や趣味のクラブなど参加することで、地域とのつながりを深め、仕事以外の楽しみをみつけ、ストレス解消となります。また、ビジネスチャンスを見つけることも。
私は子供のサッカーのパパさんコーチや、趣味の外部釣りクラブ参加して、ストレス解消や心の癒しに。
多くの中小企業の正社員の方も多く、励みになってます。 - 節約を心がけ、投資・貯蓄を活用する
-
年収が上がらないなか、収入の範囲内で生活することが大切です。
支出の見直しをこの機会にやりましょう!ほんとこれが大切です。また、投資や貯蓄を活用し、将来の不安に備えることも大切です。イデコなどやっていますか?
以上、5つの方法を紹介してきましたが、いずれも最終的には、「行動」をしないと始まりません。
まずは、どれか始める勇気を持ってやってみましょう。人生が少しずつ変化してきます。
年収アップのために必要なこと
上記では将来不安なく生活をしていく方法を紹介しましたが、現在の年収に不満があり、生活費も厳し環境が続いている場合は、一番目に大切なのはやはり年収アップすることです。
年収をアップするには昇進や転職、副業など、様々な方法があります。しかしそれらは一朝一夕に実現するものではありません。手軽に年収アップできることは実際にはないに等しいのが現実です。よく1ヶ月で100万円稼げるなどは全て詐欺ですよ。気をつけましょう。
そこでここでは、資格・スキルアップで収入アップする方法と副業や投資で増やす方法の2つを紹介します。
資格やスキルアップで収入アップを目指そう
中小企業での将来に不安を感じている場合は、スキルアップに取り組むことが必要です。
中小企業での傾向としては、自ら進んでスキルアップを目指す正社員は少ない傾向です。やれば絶対差がついてきます。
以下の方法でスキルアップをすることをおすすめします。何から始めても大丈夫です。まずスタートする行動をおこすことで、みるみる成果が出てきます。
特に、中小企業の30代40代正社員にとっては、一番いい時期です。これを逃すが次は50代となりもう定年です。
- 経験や知識を深めるために、専門書やビジネス書を読む
- 経験を積むために、新しい業務にチャレンジする
- 資格を取得する
- セミナーや勉強会に参加する
副業や投資で収入源を増やそう
副業も投資もある程度の収入源とするまでには時間と体力的な負荷もかかっていきます。継続力も求めれます。
まずは、副業から紹介します。
副業
中小企業に勤める30代40代の正社員におすすめの副業は、
- ブログ運営
- ブログにて広告収入や商品やサービスを紹介することで(アフィリエイト)収入を得る。
- うまくいけば月10万円以上は稼げるようになります。実際何十万と稼ぐ人もいます。
- フリマアプリ販売
- メリカリなどで、不要な物や手作り品などをフリマアプリで販売することで、副収入を得ることができます。これはコツさえ掴めばすばやく稼ぐことができます。
- メリカリなどで、不要な物や手作り品などをフリマアプリで販売することで、副収入を得ることができます。これはコツさえ掴めばすばやく稼ぐことができます。
- スキルを活かしたアドバイザー
- 自分の専門分野や経験を活かして、アドバイザーとしての仕事を受注することで、副収入を得ることができます。
- ココナラとかストアカなどのサービス業を通して行うことが主流です。
- パートタイマー
- これは手軽ですが、体力を消耗して、会社勤務と変わらないためおすすめはしません。
以上、4つを挙げてみました。副業することにより、新たにスキルが身についたりするものが30代40代にとってはメリットは多くあります。まずは行動をおこしてみましょう。
ネットやテレビをぼんやり見てしまっている、なんとなく時間がすぎてしまっている、その時間の30分でも行動をおこすことで、自身の成長につながり、将来の不安から徐々に解放されていきます。
投資
投資にはまず資金が必要となってきます。ここでは少額で元本割れのリスクが少ない投資の方法を紹介します。
ここでは、もう一択です。
- iDeCoがおすすめ
- 私的年金の制度で、加入は任意です。掛金は、月々5,000円以上1,000円単位で、ご自身の加入資格に沿った限度額の範囲内で設定できます。
- 住民税と所得税を軽減することができます。住民税は翌年度分から軽減され、所得税は還付されます。
ぜひ、これは一度検討してみましょう。
まとめ
平均年収が上らない中小企業で働く30代40代正社員へ、将来不安なく生きていく方法について紹介してきました。
- 副業を始める
- 自己投資してスキルアップを図る
- 中小企業の社内で強みを伸ばす
- 地域や外部とのつながりや健康を大切にする
- 節約を心がけ、投資・貯蓄を活用する
まずは出来るところから、はじめていく行動をおこすことが大切です。
中小企業の中では、少しの行動により花開くチャンスが多くあります。
30代40代は一番社会人として、伸びていく世代です。ぜひ将来不安なく生きていく土台を作っていきましょう。