名ばかり管理職をやめたい!負担ばかり増え時間外手当も出ない社畜人生!

サラリーマン生活スタートからやっと課長、部長、店長に昇つめたのに、こんなにも楽しくない名ばかり管理職とは!?

働き方改革にて、正常な勤務体制が整うではなかったのか、実態は管理職が部下達の仕事を負担しているだけ。

名ばかりの管理職なんて、辛いだけ、もう辞めたい。

時間外手当、休日出勤手当なども受け取ることが出来ず、もう名ばかり管理職であるならば、いっそう辞めたいと思っている管理職も多い状況。

ここでは、名ばかり管理職を辞めたい理由や働き改革が管理職を苦しめている理由や管理職は時間外手当が出ない事実をみてきます。

目次

名ばかり管理職とは

名ばかり管理職は、権限、時間、待遇について一般の従業員と大差ないにもかかわらず、役だけ管理職に就けられ、残業や休日出勤しても残業代が支給されない管理職(管理監督者)のことです。

まず、管理職とは部長や課長などの役職が与えられた労働者のことです。

管理職には次の二つがあるが、全く別のものです。

  • 労働基準法上での管理監督者としての管理職
  • 社内の単なる職制にすぎない管理職

労働基準法上での管理職(管理監督者)とは

管理監督者に該当するかは、役職名とは関係がありません。
本来は、①〜③の要素が全て満たすものが、管理監督者となります。

  1. 職務内容、権限および責任が経営者と一体的な立場にあるか、否か(権限)
  2. 現実の勤務形態も、労働時間等の規制になじまないようなものであるか(時間)
  3. その地位にふさわしい待遇がなされているか否か(待遇)

「監督若しくは管理の地位にある者」は「労働時間、休憩及び休日に関する規定に適用しない」

私が過去勤めていたメガバンクは、次長(課長の次)から経営職階と言われた管理職(管理監督者)になります。ぎりぎり一般行員よりも給与は多かったです。特に経営者と一体的な立場なんて全然なかったです。社畜です。

名ばかり管理職の出来上がり

「監督若しくは管理の地位にある者」は「労働時間、休憩及び休日に関する規定に適用しない」

これを会社都合で考えると、会社は独自の判断で労働者を管理職に任命し、労働基準法でいう「管理監督者」扱いにすることで、残業代を支払うことから、免れることが出来るということです。なんという会社都合な言い分なんでしょう。

そこで、名ばかり管理職が出来あがります。
実態は、会社都合にて管理監督者の要素がないのに、管理者に就けさせ、管理監督者扱いにしてしまっています。

「管理職に就けておけば人件費削減になってコストメリットになるだろう」という企業の意図が見えますケースもまだまだいっぱいあります。

名ばかり管理職をやめたい理由

名ばかり管理職に就けられ、やめたいと思ってしまうことが多々あります。

  • 仕事の割に給与が見合わない
    • 最初は多く感じた給与も、拘束時間で計算してみれば平均時給+α程度。
    • 正当な報酬を受け取っていないと感じている。
    • 管理職になれば役職手当が付き給料の額が上がります。それでも仕事量や責任の重さを考えると、給料が見合わない。
    • 今までとは比べ物にならないほどの仕事量、部下の責任まで負わなければならないストレスに見合う給料がもらえない。
  • 一般社員よりも給与が低い
    • 役職手当がわずかな金額で、時間外手当はないため、時間外手当のある一般社員の方が手取りが多い。
  • 現場業務から新人・部下教育まで任され、忙しすぎる
    • プレイングマネージャーであり、かつ部下教育もまかされ忙殺。
    • 仕事量が増えるため、夜遅くまで働くことになる。
    • 既婚者は家に帰ったら帰りが遅いと小言を言われ、安らげる場所がない。
  • プロセスよりも結果しか評価されない
  • 必要な裁量を与えてもらえない、ただ、責任は擦り付けられる

名ばかり管理職で生じる問題

会社より、実態は会社都合にて管理監督者の要素がないのに、管理監督者扱いの管理職にされてしまった管理職は、かなり辛い状況に置かれていることが多いです。

  • 残業代が支払われない
  • 一般社員よりも給与が低い
  • 体調を崩す
  • 過労自殺に至った

働き方改革にて負担が増える

「働き方改革」とは、働く方々が個々の事情に応じた多様で柔軟な働き方を自分で「選択」できるための改革のことです。


主なものに下記3つがあります。

  1. 時間外労働の上限制限
  2. 年次有給休暇の時季指定
  3. 同一労働同一賃金

このうち、1.時間外労働の上限制限が名ばかり管理職を苦しめることの一つでもあります。

残業時間の厳格化により、一般社員が終わらない仕事を時間外労働が適用外の管理職が引き受けることになり、管理職の負担が多くなっています。

時間外労働時間の上限規制が適用開始

長時間労働の解消により、時間外労働時間の上限規制が2020年4月より適用開始されています。当然、管理職は適用外です。

従来からの原則
「原則45時間/月、360時間/年」

追加、特別な事情時があった場合でも下記制限が適用されるようになってます。

  • 年720時間以内
  • 複数月平均80時間以内
  • 月100時間未満

上限を超えた場合、企業に罰則が課せられる

管時間外手当は出るの?


名ばかり管理職は、時間外手当はありません。また休日出勤手当もありません。

管理監督者は下記①〜③は、残念ながら、労働基準法の規定が適用されません。

  • ①労働時間
  • ②休息時間
  • ③休日

管理監督者に認められている権利もあります。特に③の一般社員と比べて相応の待遇がされないといけないが、守られていなしケースが多いのです。

  • ①有給休暇取得・・勤続年数に応じて年次有給休暇を付与
  • ②深夜残業の割増賃金・・午後10時から午前5時までの労働は深夜割増賃金を支払わなければいけない
  • ③一般社員より上回る賃金・・給与、賞与、その他の待遇におてい一般社員と比べて相応の待遇がなされなければいけない
  • ④安全配慮義務の遵守

まとめ


名ばかり管理職をやめたい理由や働き改革で負担も増え、時間外手当もでないことについてみてきました。

名ばかり管理職を辞めたい理由

  • 仕事の割に給与が見合わない
  • 一般社員よりも給与が低い
  • 現場業務から新人・部下教育まで任され、忙しすぎる
  • プロセスよりも結果しか評価されない
  • 必要な裁量を与えてもらえない

やっとサラリーマンの目標である管理者になったのに、これでは悲しすぎます。

会社基準の「名ばかり管理職」は、管理監督者として認められないケースがあり、会社に請求する対応も考えらるが、実態では管理職が会社へ請求依頼することはハードルが高いですね。ただ、ほんとに悪質な場合は訴えるべきです。

会社に依存しすぎでは、今後も辛い目にあってしまいます。

少しでも会社への依存度を引き下げる副業をしてみてはいかがでしょうか?お金の自由度が増し、会社人間から脱出、心の余裕が出てきます。ゼロからでもネットビジネスは可能です。一度考えてみてはいかがでしょうか。

これからの人生を考える

50歳を超えるとサラリーマンは会社内では厳しい現実に直面することが多くなっています。役職定年や早期退職募集などの声が聞こえ始め、あっという間に我が身に降りかかってきます。

このような時代では、現在の会社のみに依存することは、安定収入が確保できなくなり、安心して生活も出来なくなってきています。また、物価が上昇している現在では、今の給与のみではどんどん生活が厳しくなり、給与があがることも期待出来ないのが現状です。

これを解決するには、50代以降も会社に依存しない経済的に安定し、さらに充実した人生を送るために、会社以外の収入を確保する副業があります。副業することで、会社に全て依存することがなくなりストレスも軽減され、経済的な安定から将来の不安も解消され、切り詰めた生活から解放されていきます。

50代の人は1年でも早く新たな収入源を確保するように行動することが大切となってきます。また、30代、40代の人も早めに対策をすることで安心して50代を迎え余裕を持った人生がおくることが可能になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次