50歳からのセミリタイア!バイトと貯金で安定生活を手に入れる方法

50歳を過ぎ、自分の人生を新たなステージに移していく時期に差し掛かっているのかな?

そろそろセミリタイアかな、いやまだ早い、お金の余裕がまだないぞ!

など色々考えてしまう50歳です。

そう今回は50歳なら憧れるセミリタイアについてみていきます。

フルタイムの仕事から身を引き、より自由な時間を持ちたいという望みは強いですが、同時に経済的な安定への懸念もありますね。

この記事では、50歳からのセミリタイアという選択について、フレキシブルな働き方から適切な貯金法までを紹介していきます。

さあ、あなたの新たな人生のスタートラインに立つ準備をしよう。

目次

50歳で考えるセミリタイアとは?

新たなライフステージへの移行点、それが50歳のセミリタイアなのです。

簡単にセミリタイアについて紹介します。

セミリタイアとは、

定年退職を前に会社を退職し、パートやアルバイトにシフト仕事量を抑えなが、自由な時間を確保するライフスタイルのことです。

退職後は完全に仕事を辞めないが、かなり仕事量を抑えるため、自分らしい時間の過ごすことが可能となります。

完全に仕事を辞めるリタイアに比べ、大きな金融資産は不要なため、退職に比べてセミリタイアはやりやすいでしょう。

ただ、一番の問題はやはり収入面です。現役時代に比べると大きく収入が減り、預金を取り崩す場面も出てきます。

なぜ50歳がセミリタイアのターニングポイントなのか

50歳は人生100年時代と考えると、ちょうど人生の中心地点とも言えます。仕事だけでなく、人生そのものを見つめ直す絶好の機会でしょう。

では、なぜ50歳がセミリタイアの適切な時期なのか?

それは「経験」と「時間」のバランスにあります。

50歳なら、長年の労働経験を活かし、それでいてまだ十分な活動時間があります。実際、日常生活に制限のない期間(健康寿命)は、令和元年時点で男性が72.68年、女性が75.38年となってます。つまり、健康な状態で生活できる期間はまだ長いのです。

健康寿命:健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間
平均寿命:0歳における平均余命

50歳からのセミリタイアを支えるバイト

働き方の自由度こそ、セミリタイアの大きな魅力の一つです。

バイトで見つける時間と金銭のバランス

セミリタイアするという選択は、時間と金銭のバランスを見つめ直す絶好の機会と言えます。

週に数日だけ働くバイトなら、趣味や家族との時間を確保しつつ、一定の収入を得られます。

それでは、どのようにバイトを選べば良いのでしょうか。

まず、自分が何を楽しむか、何が得意かをリストアップします。次に、そのスキルや趣味を生かせるバイトを探します。

厚生労働省の令和3年度調査によると、50代後半のパートタイム労働者の平均時給は1,400円程度。働く時間と収入をバランスよく調整すれば、満足のいくセミリタイアライフが送れるはずです。

50歳以上向け:自由な時間を生かせるおすすめバイト

ここでは、50歳以上の方におすすめのバイトを紹介します。

  • 一つ目は、家庭教師や塾の講師。専門知識や教養を活かせるうえ、時間も柔軟に調整できます。
  • 二つ目は、ライフコーチやカウンセラー。人生経験を活かして他人をサポートすることができます。
  • 三つ目は、コミュニティサービスのボランティア。地域貢献しながら、新たな人脈も広がります。

以上のように、自分のスキルや趣味を活かすことで、バイトも楽しく、自由な時間も確保できます。誰でもできるバイトではすぐに身体的にも体力的にも疲弊してしまい、なんのためのセミリタイアかわからなくなってしまいますね。

セミリタイア後も働き続けるためのモチベーション維持法

セミリタイア後も働き続けるためには、モチベーションを維持することが大切です。

その一つの方法は、自己成長を追求すること。新しいことを学ぶことで、仕事への興味を保つことができます。また、自分が社会に貢献していると感じることも重要です。

厚生労働省の調査によれば、働くことの喜びとして「社会貢献」を挙げる人は6割以上。自分の仕事が他人にとって有益であると感じると、モチベーションは自然と高まるでしょう。

最後に、働く場所や時間を自分自身で選択すること。これがセミリタイアの一番の特権で、あなたのワークライフバランスを実現します。

セミリタイアのための賢い貯金法

貯金はセミリタイアの基盤となる安定した生活を支えます。

セミリタイア後に安定生活を手に入れるには、事前によく計画を練って準備が大切です。

  • 毎月の必要経費のリストアップで支出の実態を知る
  • 現在の正確な預金把握とセミリタイア時の預金目標設定
  • 早期の資産運用にて極力預金を増やしておく
  • セミリタイア後も収入が得られるスキルを身につけておくこと

セミリタイヤの準備はしっかりおこなう必要があります。セミリタイア後の自分らしい自由な時間を過ごすためには必須となります。

セミリタイアのための貯金法

セミリタイアを考えているなら、毎月の必要経費のリストアップで支出の実態を知ることがまず第一のステップです。

この作業は実は一番めんどくさいです。今の収支の実態を知ることが恐ろしいからです。私もいやです。だけど大切なんですね。

ここで重要なのは、毎月の支出と収入のバランスを保つこと。まずは、毎月の必要経費をリストアップします。次に、その経費を補うための収入源を考えます。

現在の正確な預金把握とセミリタイア時の預金目標設定

総務省の令和4年家計調査報告のデータによると日本の50代の平均貯蓄額は約1826万円。しかし、個々のライフスタイルにより必要な貯蓄額は異なるため、自分の生活費を正確に把握し、それに見合った貯金計画を立てることが重要です。

年齢貯蓄額負債額
50歳〜59歳1,828万円620万円
60歳〜69歳2,458万円207万円
出典元:総務省の令和4年家計調査報告
*世帯主の年齢階級別貯蓄・負債現在高、(二人以上の世帯)

早期の資産運用にて極力預金を増やしておく

収入源を複数確保することは大切です。それには資産運用も大切な貯蓄をしていく上で大切である、生活の安定をさせます。

投資をする

資産運用は大切です。ただ、株式投資、暗号資産、FX、などは一般個人にはおすすめできません。増えることもあるが安定な運用は出来ません。

個人でおすすめは、iDECか積立型の投資信託(日経225連動)などがおすすめです。

特に、iDECは自分が拠出した掛金を、自分で運用し、資産を形成する年金制度です。国民年金や厚生年金に上乗せされる制度で、老後の所得確保の一層の充実が可能になります。

*iDECO公式サイト

副業をする

セミリタイア後も続けることができる副業をスタートさせておくこともおすすめです。収入を増やす手段は、転職、スキルアップ、副業などがありますが、現実的には副業となるでしょう。

収入が増えれば毎月の貯蓄額が増え、セミリタイアの達成に近づきます。

セミリタイア後も収入が得られるスキルを身につけておくこと

副業ならセミリタイア後も自分のペースで続けられるので、転職やスキルアップが難しい人はチャレンジしてみましょう。

セミリタイア後も働きたいと考えているなら、あなたのスキルを生かせる仕事を見つけることが重要です。

一つの方法は、過去の経験や知識を活かすこと。例えば、元教師なら家庭教師、元マネージャーならコンサルタントとして活躍できるでしょう。また、趣味を仕事にすることも可能です。趣味のガーデニングなら、ガーデンデザイナーやプラントコンサルタントも考えられます。

厚生労働省の統計によれば、65歳以上でも…働き続ける人は3人に1人以上います。あなたの経験と知識は、社会に必要とされる価値あるものです。

私は30年のメガバンク勤務時代にはFP1級として個人へのライフプランアドバイスをしてきました。

まとめ

  • 50歳はセミリタイアを考える適切な時期です。
  • バイトはセミリタイア生活を支える一方で、自由な時間も確保します。
  • 貯金は安定したセミリタイア生活を保証し、生活を支えます。
  • セミリタイア後も、自分のスキルを活かした仕事を探し、モチベーションを維持することが重要です。

本セミリタイアを計画するとき、年齢は大切な要素です。特に50歳はライフスタイルの見直しを考える絶好のタイミングと言えます。

この年齢なら、まだ職場でのスキルや経験を活かしたパートタイムの仕事を見つけやすく、自由な時間も保証されます。

50歳のセミリタイアは、新たな働き方、適切な貯金法、そして新たな挑戦を通じて、自由で充実した人生を実現できるでしょう。

副業を考えてみる

50歳からのセミリタイアについて紹介してきました。

セミリタイアの場合はバイトなどによる収入確保も大切になってきますが、副業での収入を確保するスキルも身につけておくこで、50歳後も収入は安定させることが出来ます。

インターネットを使った副業ブログでは初期投資もほとんどかからず、スキルを身につけることで収入は安定します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次