50代ヒラ社員の年収でモチベーションが上がらない?仕事を辞めたいが転職も怖い 

50代にて、非役職としてサラリーマン生活。世間では一般に平社員と呼ばれていますが、サラリーマンの半数以上が平社員です。

コツコツと会社のために頑張ってきたが、そろそろ仕事を頑張っていこうとのモチベーションが続かないです。

ただ、住宅ローンや子供の学費の問題もあり定年まではがまんして働かないとやっていけない。

このような状況の現在の50代の非役職の年収や実態はどうなっているのでしょう。

目次

50代のヒラ社員の年収は?

平社員のまま50代になり、実際の役職者との年収の差はどれぐらいあるのでしょうか?

今回は、非役職(平社員)と課長との40代から50代にかけての年収を比較してみましたが、150万円〜200万円程度の年収の差となっています。

この年収の差が大きいのか、小さいのかはさまざまな立場により違ってきますが、やはり年収の差があることには間違いないです。

引用元:令和2年賃金構造基本統計調査 厚生労働書 (大卒・男女・従業員1000人以上)

また、非役職と係長ではほとんど年収差はないです。係長は単に名称だけなのかもしれません。会社が用意してくれた年功序列の主任や係長との位置付けにて実施は非役職とほぼ同等となります。

大半のサラリーマンが課長までの昇進は難しい世界です。

さすがに、部長職までになると年収も差は200万円以上となってしまいます。

50代のモチベーションの維持は難しい

50歳になり課長職以上になっていない場合は、これから役職者になるのはかなり難しくなります。反対に役職者定年と言われる課長職や部長職の人が55歳程度から役職が外されるケースもあります。

今回はこれまで非役職にて過ごしてきた人について書いていきます。

今後の昇進を見込まれない環境では、サラリーマンとしての仕事へのモチベーションを保つのは非常に難しくなりますね。大半のサラリーマンは、仕事で評価され昇進し給与が増えていくことが目標となっているためです。

50代の非役職者の現状では、モチベーションの維持が厳しいです。

  • 部下がいない
  • 給料が上がることはない
  • 主要な仕事を任せられない

現在の50代はいわば大量採用時代の採用であり、企業側としても人数的にもダブついているおり、早期退職をして欲しい年代でもあります。

これにより、早期退職などのリストラにも怯えて務めなければいけない辛い状況です。

望んで平社員になっている人も一定数います

会社にはもともと出世を望まないサラリーマンも一定数います。特に若手は半数以上が役職者になることを望んでいません。

  • 部下を持ちたくない
  • 家庭、自分を大切にしたい
  • お金は生活できる範囲で贅沢はしない
  • マネジメントより現場の仕事にやりがいを感じる

筆者の父親(現在87歳)も定年(60歳)まで外資コンピューター会社に勤めていましたが、60歳の退職日まで平社員SEとして頑張って働いていました。全く役職には興味がなく、マネジメントよりSEとして働くことに生きがいを見出していました。

最近では、そもそも役職には興味を持たない若者が多くなっています。ただ、個人では成長していきたいと前向きな若手は多いです。

c
パーソル総合研究所

50代のリストラは、平(ヒラ)社員?管理職?

50代のバブル世代の社員のダブ付きが目立ってきていますが、平社員をリストラするのか高級取りである管理職をまずリストラするのか会社により対応も様々です。

平社員がリストラ

人手が間に合っている状況では若手を同じ仕事をしている平社員は費用対効果が合わないため、リストラされる可能性が高い

管理職がリストラ

高級取りの管理職は、人件費の固定費がかかりすぎるため、リストラしたい。

私の友人にも、上場企業に勤務していたが、部門の相次ぐ合併により当初入った企業とは全く違う企業に勤めることになり、かなりのいじめに会い、課長にもかかわらず、全く違う仕事を与えられ、精神的に苦しんでいます。

50代のリストラ対象は非役職か管理職かは、ほぼその時に環境に左右されてしまいます。

50代ヒラ社員の生き方

50代の平社員の定年までの生き方は、そろそろ考えていってもいい時期になってきています。

  • 現在の企業の定年までしっかり勤め上げる
  • 転職して、スキルアップして自分の実力を試す
  • 現在の企業にて、仕事は適当に自分時間や趣味に生きる
  • 現在の企業にて、勤めながら、副業にて自由なお金を手に入れ、豊かな生活を得る

様々な人それぞれの考えがありますが、現時点での転職は非常にリスクがあります。最後の挑戦にはいいと思いますが、まだまだ住宅ローン、学費などがかかりおすすめはできません。

やはり、副業にて今後の給料の減少やリストラに備え、企業からの収入を得ながらの副業していくことをお勧めします。ただ、副業といっても、居酒屋などに働くのでなく、ネットビジネスなどの元手がかからず、スキルが身につき、労働が資産として残る副業を検討されてはいかがでしょうか。

まとめ

50代にて、非役職としてサラリーマンの年収とモチベーション及び仕事を辞めて転職も一つの選択肢になるのかについてみてきました。

  1. 50代の役職と非役職との年収格差は、140万円〜180万円程度
  2. モチベーションの維持は難しいが、必ず管理職になりたい人ばかりではない
  3. 仕事は、辞めて転職も再チャレンジの一つであるが、50代は抱えているものが多くよく検討して方がよい

現在50代は、大量採用の人材でありリストラの対象になりやすくなっています(早期退職など)。非役職が対象か管理職が対象かはその時の運がかなりの割合を占めているため、最終的にどちらがいいとは言い切れないですね。

また、50代の非役職者は、サラリーマンの大半を占めていることが事実であり、全く悲観することではないです。最近の若者は管理職になるより、自分の人生を自己成長していきたいと考える傾向が多くなっているためです。

これから、定年までをどう過ごすかはよく検討した方がいいです。

これからの人生を考える

その選択肢のなかに、副業は管理職との年収差を縮める一つに手段であり、今後定年までを資金的な余裕を持って過ごすことができる可能性が広がります。

50歳を超えるとサラリーマンは会社内では厳しい現実に直面することが多くなっています。役職定年や早期退職募集などの声が聞こえ始め、あっという間に我が身に降りかかってきます。

50代の人は1年でも早く新たな収入源を確保するように行動することが大切となってきます。また、30代、40代の人も早めに対策をすることで安心して50代を迎え余裕を持った人生がおくることが可能になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次